山手メンター塾では、毎月の勉強会の他に「スピンアウト企画」を実施しています。
『学びあい・実践しあえる仲間との出会いの場』が塾の理念です。メンバーみずから声を上げ、賛同するメンバーとともに企画・開催されています。
「こんなことをやってみない?」と声をあげ挑戦してみませんか?参加してみたいと思ったら、山手メンター塾のグループラインで声を上げてください。
これまでに開催された「スピンアウト企画」をご紹介します。
ラン&ウォーク部
![]() | ![]() | 山手メンター塾のランニング&ウォーキングをする有志で、「さつきラン&ウォーク企業対抗戦」にエントリーしました。 2022年のランキングは160位(全体)、42位(東京都)でした。一時期は東京都2位まで躍進しました。 |
「年度更新・算定基礎」研究部(仮称)
![]() | 年度更新と算定基礎を初めて経験する/経験が浅いメンバーがあつまり、年度更新・算定基礎の実務について実際に書類を作成する勉強会を開始しました。 経験のあるメンターをアドバイザーとして呼び最終的に総括をいただきました。 |
セミナー講師リハーサル部(仮称)
![]() | はじめてセミナーを開催するメンバーのリハーサルを開催しました。 リハーサルでは本番と同様のセミナー内容を聴講し「もっと良くするにはどうすれば良いか?」という、前向きな視点でフィードバックする会を開催しました。 |
給与計算研究会(仮称)
給与計算は毎月発生し様々なケースが発生するため、定期的な意見交換の場として給与計算研究会(仮)が開催されています。
基本的な方針
- 給与計算を軸に議題を持ち寄る
- 議題について参加者それぞれのの見解をシェア&意見交換
- あわせて根拠条文や通達などを確認する
- 毎回「このやり方がいいだろう」を導くところまでが目標。ただし結論まで数回かかることも可
- 議論した内容は議事録として取りまとめ
旅行部
![]() | 全国から山手メンター塾に参加いただいているので、「リアルに会いに行こう&各地の社会保険労務士会館を見に行きましょう!」という活動をしています。 全国の塾生に会いに行くとともに、各都道府県会の会館を見に行くという社労士の中でもマニアな方に向けたニッチな企画です。 2022年時点では、富山県、鳥取県、千葉県、神奈川県から行こうという話になっています。 |
22.10.07:富山県制覇!あと46都道府県


