山手メンター塾のLINE(オープンチャット)をリリースしました

山手メンター塾のLINEにもご参加ください

塾生同士での、日常業務の素朴な疑問の共有や、行政協力の情報などのために、メンター塾のLINEのオープンチャットをリリースしました。
山手メンター塾の塾生であれば、どなたでも参加可能ですので、塾生の方はぜひご参加ください。

参加方法

参加登録の方法は以下のとおりです。

  • パソコンで、記事をご覧の方:QRコードを表示しスマホでQRコードを読み取ってご参加ください。
  • スマホで、記事をご覧の方:リンクをクリックしてください。

メンバー登録の際には、勉強会と同様にお名前と登録番号を伺ってます。なお、LINEのオープンチャットは、普段のLINEとは異なるハンドルネームとアイコンで登録できますのでプライバシーも配慮できるようになっています。

随時参加承認をしていますので、参加が承認されましたら。「参加しました!」と一言でいいので自己紹介をお願いします。また、先に参加された方は「ようこそ!」と声を掛けてくださると有難いです。

https://line.me/ti/g2/o94B80jSI6iZMtdqAui_GZieOjyLkWynjXrBWg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

オープンチャット開設の経緯

2022年3月の山手メンター塾で、「毎月一回の相談だけでなく、随時相談ができるとありがたい」「行政協力の情報が知りたい」「苦手分野の仕事をサポートしてもらえる仲間と連絡したい」と言った話があり、随時コミュニケーションが取れる仕組みのご要望がありました。

しかし、卒業された方のメーリングリストはありましたが、入塾期間中の相談の仕組みがなく、 メーリングリストより手軽で、かつ多くの人が普段から使っているツールとして、LINEのオープンチャットを利用して情報共有ができる仕組みをリリースしました。

LINEの中であっても、山手メンター塾の趣旨である「立場を超えて、教えあう」精神で積極的に情報交換をしてくださると有難いです。
ぜひ、ご活用ください。

投稿者プロフィール

山手メンター塾(広報)
山手メンター塾(広報)山手統括支部メンター委員会
山手メンター塾は『学びあい・実践しあえる仲間との出会いの場』です。社会保険労務士に登録してから3年以内の会員を対象とした勉強会として、東京都社会保険労務士会 山手統括支部により2015年に設立されました。