ポストコロナの社労士のあり方(第20回)20.10.19開催
新山手メンター塾(第7回)
2020年度も山手メンター塾を開催します。山手メンター塾は東京都社会保険労務士会 山手統括支部が提供する、登録年数の浅い開業社労士・勤務社労士が集い『学びあい・実践しあえる仲間との出会いの場』です。
山手メンター塾は近い立場の者同士が、率直に話をしあえる環境をつくるため「同期」という概念を取り入れています。
今回のテーマは「 ポストコロナの社労士のあり方 」です。
日時
2019年(令和元年)10月19日(木)19:00~
場所
ZOOMでのオンライン開催となります
※申込みされた方には後日、ログインIDをご連絡します。
【住所】
【地図】
内容
日々の仕事で困っていることや相談したいことをザックバランに話し合います。
(参加無料・遅れての参加も歓迎です)
【第1部】 情報交換会・フリーディスカッション (19:00~21:00)
フリーディスカッション『ポストコロナの社労士のあり方』(参加無料)
今回のセミナーのテーマは現状について情報共有することを目的とした山手メンター塾としたいと思います。
コロナ禍の中、現状どうするか迷われている方が多くいらっしゃると思います。
社労士としてのありかたや、顧問先や勤務先に対するサービスの提供などについて情報共有することで、皆さんにその方法や気づきを得て、今を乗り切ってほしいと感じています。
当日は以下の流れを想定しています。
18:30ころ 会場(ZOOM)オープン
19:00~19:10 開会あいさつ
19:10~19:20 テーマの共有と進め方の説明:「コロナ禍の社労士のありかた」
19:20~19:55 グループ討議(1):ZOOMのブレイクアウトセッションを利用
19:55~20:05 全体討議:各Grで討議された内容、気になったことを全体共有
20:05~20:35 グループ討議(2):ZOOMのブレイクアウトセッションを利用
20:35~20:55 全体討議: 各Grで討議された内容、気になったことを全体共有
20:55~21:00 閉会挨拶
※ブレイクアウトセッションは、ランダムで5人一組で割り当てます。
※コロナ禍前後で変化のあったこと、困っていることを共有していただきます。
【第2部】実務情報交換会(21:00~22:00)
仕事の話に限定したオンライン飲み会を開催します。各自でお酒をご用意ください。
参加資格
【メンティー】
山手統括支部に所属し、実務未経験者または登録から概ね3年以内の方、かつ
※第3期生:2019 年度から山手メンター塾に参加している方
※第4期生:今回はじめて山手メンター塾に参加する方
【メンター】
山手統括支部で会員登録をしており、グループ担当制を想定しています。
年4回開催のメンター塾に参加頂ける方。
下記URLからお申し込み下さい
https://www.secure-cloud.jp/sf/1493185539HYIQVlzO
10月13日(火) 申込受付分まで
※資料の準備や懇親会の予約の関係上、申し込みの締切は1週間前までとしています。