ひたすら質疑応答 「開業社労士の1週間と営業のしかた」(第15回)18.11.14開催

新山手メンター塾(第3回)

日時

平成30年11月14日(水)18:15(開場18:00)

場所

渋谷区立商工会館2階大研修室
【住所】東京都渋谷区渋谷1-12-5 (渋谷駅東口から徒歩3分)
【地図】https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/shuro/shoko.html

内容

【第1部】情報交換会・フリーディスカッション(18:15~18:45)

日々の仕事で困っていることや相談したいことをザックバランに話し合います。
(参加無料・遅れての参加も歓迎です)

勤務社労士同士での話し合いの機会を用意しています。今回は開業社労士のグループと、勤務社労士のグループに分かれて話し合いを行います。

【第2部】ワークショップ(18:45~19:45)

テーマ:ひたすら質疑応答 「開業社労士の1週間と営業のしかた」(参加無料)

  • 独立した理由は?普段、どのように仕事をしているの?
  • 営業はどうやっているの?
  • 勤務社労士として、委託先の開業社労士とどう付き合っていくのが良いの?

など、開業社労士でも人によって業務や営業のやり方は違います。他の人はどんなやり方をしているのか、自分にあった営業スタイルはどんなものなのか?について、先輩開業社労士に質問をしていきます。

勤務社労士の参加者も、日々の業務で委託先の開業社労士との接点を持つことがあります。委託先社労士と、どのように付き合えばよいのか、開業社労士に質問してみましょう。

【講師】(11/04追記)

開業社労士として質疑応答をしていただける方が決まりましたので、お知らせします。

今回参加するメンターは、得意分野・規模やキャラクターも、ずいぶん大きく異なります。

それぞれの方の1週間の過ごし方や、営業の仕方の違いが何か見極めてみましょう。

ホームページのURLも用意しましたので、質問を考える際の参考にしてください。

【第3部】実務情報交換会(20:00~22:00)

仕事の話に限定した飲み会です
【会場】きんくら酒場金の蔵渋谷東口2号店渋谷区渋谷1-12-4 カレイド渋谷宮益坂4F
を予定しています。(現在調整中)
(参加料お一人様3,000円)

参加資格

【メンティー】

実務未経験者または開始から概ね3年以内の方、かつ
※第1期生:過去に山手メンター塾参加したことのある方
※第2期生:今回はじめて山手メンター塾に参加する方

【メンター】

グループ担当制を想定しているため、年4回開催のメンター塾に原則全て参加頂ける方

お申込み方法

参加申し込みは以下のURLからお申込みください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1493185539HYIQVlzO

投稿者プロフィール

山手メンター塾(広報)
山手メンター塾(広報)山手統括支部メンター委員会
山手メンター塾は『学びあい・実践しあえる仲間との出会いの場』です。社会保険労務士に登録してから3年以内の会員を対象とした勉強会として、東京都社会保険労務士会 山手統括支部により2015年に設立されました。