第27回 山手メンター塾 2022.08.04 開催 ※定員に達したため受付終了
山手メンター塾(第27回)
山手メンター塾は東京都社会保険労務士会 山手統括支部が提供する、登録年数の浅い開業社労士・勤務社労士が集い『学びあい・実践しあえる仲間との出会いの場』を掲げ、開業・勤務問わず、登録から日の浅い方が抱える不安や悩みを経験豊富なメンター(指導者)役の会員に気軽に相談できる場の提供を目的とした勉強会です。
山手メンター塾は近い立場の者同士が、率直に話をしあえる環境をつくるため「同期」という概念を取り入れています。登録時期の近い仲間づくりや、先輩社労士と交流を深める絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
今回は「給与計算業務の受託~実際の計算実務」をテーマに実施します。
自社の計算業務を担当している方、給与計算業務を受託している方、これから開業して給与計算業務を受託しようとしている方 参加歓迎です。
社労士仲間との討議が今後の成長にもつながります。登録時期の近い仲間や先輩社労士と意見交換をしながら、一緒に考えてみましょう。
登録時期の近い仲間や先輩社労士との交流を深める絶好の機会ですのでぜひご参加頂ければ幸いです。
日時
2022年(令和4年)8月4日(木)18:45受付開始 19:00~21:00
場所
アットビジネスセンター渋谷東口駅前 402号室
アクセスマップ https://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access3.html

内容
【第1部】給与計算業務 受託時のいろはと計算環境
(19:00~19:50)
給与計算業務を受託する際の経験談や注意点、受託範囲、見積もり、システム等
について、計算業務の経験がある方は経験の共有を、経験の無い方は疑問を
ぶつけてみましょう。
【第2部】給与計算業務の失敗に学ぶ業務改善討議
(19:50~20:50)
失敗談の共有などを基に計算業務への不安払拭やミスへの対策方法について
討議します。
参加資格
【メンティー】
登録から3年程度の経験の浅い社会保険労務士の方
(開業・勤務、所属する都道府県会は問いません。)
【メンター】
山手統括支部役員経験者、もしくは、山手メンター塾卒業生
定員
申込順に先着32名 定員に達し次第、申し込みを打ち切らせて頂きます。
会費
山手統括支部所属の方 無料
山手統括支部以外の方 1,900円
参加申し込み
定員に達したため、申込の受付を終了させて頂きました。
山手メンター塾について
山手メンター塾は、開業・勤務問わず、実務経験の少ない方が抱える不安や悩みを経験豊富なメンター(指導者)に気軽に相談できる場として、平成27年にスタートしました。
2019年度からは、メンティー(被指導者)同士の連帯感がより強固となるように、メンティーにも運営に参加いただくこととしました。
また、メンティーはいずれメンターとなって世代のバトンをつないでいただくため、入塾と卒業という方式を採用することとしました。
気軽に相談できる同期仲間を作りたいと思っている方も、この機会にぜひご参加いただければ幸いです。





投稿者プロフィール

- 山手統括支部メンター委員会
- 山手メンター塾は『学びあい・実践しあえる仲間との出会いの場』です。社会保険労務士に登録してから3年以内の会員を対象とした勉強会として、東京都社会保険労務士会 山手統括支部により2015年に設立されました。
最新の投稿
勉強会のご案内2023.03.24山手メンター塾(オンライン勉強会) 23.4.7開催
過去の勉強会2023.02.20山手メンター塾(オンライン勉強会) 23.3.3開催
過去の勉強会2023.01.19第29回 山手メンター塾 2023.2.2 開催
過去の勉強会2022.12.23山手メンター塾(オンライン勉強会) 23.1.13開催