2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 今井 洋一 登録後の疑問&体験談 AIチャット(ChatGPT)に労務相談をしてみた ChatGPT(AIチャット)を使ってみた 22年11月にリリースされた、ChatGPTという対話形式で回答が出てくるAIチャットが話題になっているので、早速、簡単な労務相談で使ってみました。 ChatGPTとは何ですか […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 野 博幸 登録後の疑問&体験談 安全で楽しい旅行を 皆さんは「バス」をよく利用されますか。街中を走る路線バスや長距離を移動する高速バスなどいろいろな種類のバスがありますが、かつて自分自身が運転していた経験を思い出しながら、バスドライバーを取り巻く状況について書いてみたい […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 今井 洋一 登録後の疑問&体験談 士業が動画配信をする上で役立つ素材サイト(画像・写真・動画・音源) 弊社では、2015年からYouTubeで労務管理のワンポイントアドバイスを配信しており、動画編集の中でイメージ画像や動画を利用しています。 社労士をはじめ、弁護士や税理士といった士業の方でもYouTubeやTikTokを […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 野 博幸 登録後の疑問&体験談 男性の育児休業 今年秋からは「産後パパ育休」制度も始まって、子育てに関する制度にもより大きな関心が集まっています。私の勤務先や給与担当会社でも育休の取得を検討する男性社員が多くなり、制度の説明をする機会も増えました。面談をしていると「 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 田名網 啓陽 登録後の疑問&体験談 顧問先とのやり取りに最適なコミュニケーションツールとは? メールはもう古い? 皆さんは顧問先や取引先とのやり取りに、どんなコミュニケーションツールをお使いですか?一昔前までは、メールがコミュニケーションの主流でした。今もメインで使っている方も多いと思います。メールアドレスはビ […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 野 博幸 登録後の疑問&体験談 一つひとつ、ていねいに 私は普段、一般の会社に勤務しながら、いくつかのグループ企業の給与計算や社保資格の得喪などを担当しています。何もない時は淡々と毎日が過ぎていくのですが、突然思いもよらぬ相談事や問い合わせを受けることがあります。担当会社から […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 今井 洋一 登録後の疑問&体験談 社労士の大学別のOB・OG会 社会保険労務士の世界にも出身大学別の親睦団体があります。 基本は任意の団体ですが、全国社会保険労務士連合会のホームページと連合会メールマガジン経由で 大学OB・OG会(社労士で構成されたもの)の総会・講演会・研修会・懇親 […]
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 野 博幸 登録後の疑問&体験談 「やまのてメンター塾」について 今回は、いつも参加させてもらっている「やまのてメンター塾」について書いてみようと思います。 自分は受験生時代が長かったのですが、合格する前から東京や大阪などの大都市圏にはこのような勉強会や交流会があることは知っていました […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 今井 洋一 登録後の疑問&体験談 社労士会の推薦依頼から見る「新人社労士として準備しておきたいこと」 社会保険労務士として会員登録をすると、社労士会や支部を経由して様々な仕事の推薦依頼がきます。 ただ「社労士会に登録していれば誰でもOK」というわけではなく、お仕事ごとにスキルや資格の条件があります。ここ1年で推薦依頼のあ […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 今井 洋一 登録後の疑問&体験談 10,000円/1時間の報酬は高いのか? 「相談料で10,000円/1時間も請求していいの?働いていたら日当が1万円じゃない。」という話を聞きました。「時間単価が1万円は高い」と思われるようですが、決して高くはありません。なぜなのでしょうか? 労務の専門家なのに […]